5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富津市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

ただ、制限がかけられているとはいえ、逆に言えば、海水浴場開設時の海水浴場エリア漁港区域など、こういったところへの水上バイク進入海岸への車両の進入、直火でのバーベキュー、これらがなければ、またエリア外であれば水上バイクを運行することもバーベキューを行うこともできることになります。  

鴨川市議会 2020-12-03 令和 2年第 4回定例会−12月03日-02号

また、海水浴場開設しない場合でも、海岸を訪れるお客様は少なくないと考えられたことから、7月23日から8月23日までの間、海水浴場エリアに当たる市内5海岸については、監視監による巡回及び警備員による監視注意喚起、緊急時対応を行いました。さらには、啓発活動として、主要幹線道路沿い海水浴場の不開設を知らせる看板設置や、海岸への海辺利用に対する注意看板設置をいたしました。  

鴨川市議会 2011-06-06 平成23年第 2回定例会−06月06日-02号

私も先々月に統一地方選挙がありまして、山武市に仲のいい議員がいますので、応援ついでに旭市から九十九里町までの海岸線海水浴場を視察して、九十九里ビーチラインを走って帰ってきましたが、砂浜には沖合に設置された波消しブロック津波によって崩されて、海水浴場エリアまで運ばれて散乱しておりました。また、海岸設置されているトイレやシャワー、駐車場等津波で運ばれた砂の被害で無残な姿になっておりました。

館山市議会 2008-09-09 09月09日-03号

また今夏は、8月の毎週、週末に海水浴場エリアを中心とした第三管区海上保安本部館山市の海浜合同パトロールを実施しました。8月15日には、地元館山警察署千葉県警水上警察隊による水上バイク合同取り締まりが実施されたところでございます。さらには、館山市といたしまして、浜側におけるルールの遵守のチラシを手づくりで作成し、海、浜の利用者に対する啓蒙活動を展開させていただいたところでございます。

  • 1